TOP > 四国一覧 > 道後舘

道後舘 - クチコミ(口コミ)

道後舘 - クチコミ(口コミ) まとめ

 『夕食、朝食共に味が美味しいのはもちろん、お皿や盛り付け、全体のバランスなどとても美しく芸術的で感動しました。無駄に豪華で多いのではなく、大人には丁度いい量で非常に良かったです。お風呂も洗い場も広く、サウナもあってゆっくりできました。スタッフも親切で、クルマの窓も拭いておいていただけたり、案内もわかりやすかったです。』 - 2025/03/22

・・

『銀婚式の祝いで利用させていただきました。お部屋は古いので粗は目立ちますが清潔で、寝るためだけの利用なので問題ありません。接客も食事も大変満足できました。』 (50代/女性) - 2025/03/14

・・

『2025年2月3日に、60歳の私と82歳の母の二人で宿泊させていただきました。食事は量を食べられる自信がないため、今回「美味少量会席」プランを選択しました。道後舘さんの会席料理(夕食)には、舞・笙・聚楽という3つのグレードがありますが、「美味少量会席」は真ん中のグレードである「笙」をベースに分量(品数?)を減らし、ただし「鯛めし」だけは最高グレードである「聚楽」と同じ「鯛釜めし」を採用した食事内容となっていて、しかも「地酒呑み比べ」というサービスが1セット(一人分)追加されています。「地酒呑み比べ」の写真を添えます。地酒の銘柄は宿指定となっており、愛媛県を3つの地域に分けた呼び方である東予・中予・南予の各酒蔵から一つずつ選ばれていました(銘柄は山丹正宗・桜うずまき・千代の亀でした)。お酒の量は半合ずつ(合計で1合半)のようです。お酒に弱い私にとっては酔っぱらうのに十分な量でした。「少量会席」とはいえ、母も私もお腹がいっぱいになりました。もしも最高グレードの「聚楽」だったとしたらとても食べきれなかっただろうなと思いました。今から道後舘を検討している皆さんの参考になれば幸いです。2番目の写真は「美味少量会席」の前菜です。刺身や煮物は後から出ます。3番目の写真は朝食セットです。食事は朝も夕もとてもおいしく、量も十二分であり、母も私も大変満足しました。お風呂は、階段で1階分移動する必要がありますが、足の悪い人のためにリフトも用意されており、階段を移動した後はほとんどバリアフリーとなっていて、高齢者にも優しいお風呂でした。翌朝チェックアウトまでの時間を利用して近くの石手寺までお参りに行きました。車で送ってくれないかと駄々をこねてみたところ、「チェックイン時にあった些細な不手際のお詫び」という体裁でもって、石手寺まで二人を送っていただきました(通常、送迎サービスは一切していないとのことでしたが)。大変、思い出深い旅となりました。こうしたちょっとした親切が心に残り、「是非またあの宿に泊まりたい」という気になるのだと思いました。』 - 2025/03/03

・・

このページを見ている人は以下も参考にしています

壱湯の守 (道後温泉 愛媛県)
琴参閣 (琴平温泉 香川県)
和 YAWARAGI (桑田山温泉 高知県)
喜代美山荘 花樹海 (高松 香川県)
小豆島国際ホテル (小豆島 香川県)
安住庵 (新安並温泉 高知県)
城西館 (高知市 高知県)

道後舘についての情報

道後舘 の評価・評判・ランキング
満足度、食事、サービス、コスパなど、道後舘の評価が紹介されていて宿選びの参考になります。

道後舘の最安プラン
道後舘の宿泊プランの最安プラン(最安値)がひと目でわかります。お得に泊まりたい人にピッタリのサイトです。


本サイトの情報は、独自調査によるものです。上記予約サイトにて、必ず最新情報をご確認の上、ご予約ください。


1. 食事が美味しい宿 【九州編】
2. 【東北】総合評価が高い宿
3. 食事が美味しい宿 in 関西
4. 【東北】食事が美味しい宿
5.
6. 箱根の食事が美味しい宿
7. いい風呂のある宿 【九州編】
8. 人気の宿 【九州編】
9. 【東北】朝食が美味しい宿
10. 究極の大人の宿ランキング
11. 【東北】いい風呂のある宿
12. 朝食が美味しい宿 【九州編】
13. 熱海・伊東・湯河原で人気の宿
14. 朝食が美味しい宿 in 関西
15. 総合評価が高い宿 【九州編】
16.
17. コスパがいい宿 【九州編】
18. 伊豆のコスパがいい宿
19. 【東北】究極の大人の宿
20. 満足度が高い宿ランキング
21. 【東北】人気の宿
22. 夕食が美味しい宿ランキング